本日のジャパ中は、1年生が昨日から野活、2年生が職場体験というように校外活動に出ており、3年生のみでした。主に卒業論文の制作を中心に2日間活動していました。論文制作も12月の発表を控え、スパートをかける時期に入りました。どの生徒も思い思いにシンガポールと日本の○○というテーマで静かに黙々と制作作業に取りかかっていました。
お昼の放送では3年生向けの放送で昼食時間を大いに放送委員が盛り上げてくれました。
また、お昼には週末に受験を控えた生徒を対象に道場で事前指導を行いました。緊張した様子で真剣に話を聞いていました。ぜひ本番当日は出せる力を出し尽くしてほしいと思います。
6時間目には3年生の学年レクリエーションを体育館で行いました。まずはクラス対抗の「ボールころころ」でした。ルールは簡単で、全員リレーで一人一枚の紙を持ちスタートからゴールのバケツをめがけてピンポン球を転がしていくものです。スケッチ大会の日に一般の大人の方々が大いに盛り上がって競技をしていた様子を見ていた生徒は、単純なゲームでもとても盛り上がった様子で競技を楽しんでいました。次のゲームはクラスの枠を超えた誕生日別のチーム編成で教員も交えてドッヂボールをしました。学級委員を中心に無言で列を作ったりと、頭も身体も使って試合後にはすっきりした様子でした。
また来週からの一週間、元気に学校生活を送ってほしいと思います。