260703 昼休みの校内
昼休みの校内はとてもにぎやかです。今まで工事中だった所で何やら動き回っている影が・・・・? 新しい技術室の壁はガラス張りなので、それを鏡代わりにダンスの練習をしている少年たちでした。次のピロティコンサートに出演するそうです。 その横では国際委員がガーディナーのガファさんと警備員のリンガムさんにインタビュー中。...
View Article260704 日本人墓地公園清掃
7月4日の午前中、本校全生徒による、日本人墓地公園清掃が始まりました。任された場所の枯葉や草を、綺麗に片付けています。どの生徒も熱心に活動が出来ています。
View Article良い放送は良い靴並べから
この扉の奥には放送室があります。ジャパ中の朝・昼の放送はここからされています。 お昼の放送の間、その外の壁沿いには放送委員の脱いだ靴がしっかりと並べられています。 良い放送は良い靴並べから。ジャパ中「五つのしおり」の1つ「まわりをいつもきれいにします」をジャパ中生は今日も実践しています。
View Article260707 Service Learning近況報告
Raffles Girls’ School(RGS)の生徒さんたちによる中国語講座Service Learning,だんだん内容も難しくなってきました。 練習問題の文章も長くなって、読んでいくのも大変です。 RGSの生徒さんたちは、ジャパ中の生徒一人ひとりにとても丁寧に教えてくださいます。 中国語で会話ができるようになろうと、教える側も教わる側もみんな頑張っています。 最終日までもう一頑張り!
View Article写真販売のお知らせ
写真販売のお知らせ 1.「Japase Pte.Ltd.」の体育大会の写真掲載期間は、7月3日~7月21日です。 2.「パシャLife!」の昨年度の学期末集合写真と新学年初めの集合写真の注文期間は、7月9日~7月15日です。ご確認ください。 なお、「パシャLife!」の体育大会の写真注文は、第2回目の写真販売期間(11月頃)に行う予定です。
View Articleピロティの黒板
校内のピロティにある黒板に環境委員が絵を描いていました。同級生もお手伝いしました。 「もうすぐ夏休み!残りの学校生活もがんばろう!」 校内の雰囲気が明るくなりますね。
View Article260709 1年生の現地理解学習
7月9日(水)の午後、1年生は現地理解学習に出かけました。これは「総合的な学習の時間」を使って、シンガポールへの理解を深める取り組みです。テーマは「Research & Discovery ~シンガポールを知ろう!」。 「歴史」グループは「OLD FORD FACTORY」を訪れました。社会の先生がこの場所について説明してくれました。...
View Article260710 1年生現地理解学習2日目
今日は1年生の現地理解学習の2日目です。ます、シンガポール国立博物館に行ったグループは・・・・ 日本人ボランティアのガイドさんの説明を聞き、メモをとりながら館内の展示物を見て行きました。 一方「マレーヘリテイジセンター」のグループは、マレーのゲームや遊びを楽しみました。 マレーの民族衣装を着た女性に遊び方を教えてもらいました。 さあ、どんなレポートになるでしょうか。発表会をお楽しみに!
View Article260714 JETプログラム 日本で英語の先生
本日14日から1週間、これから日本の学校で英語の先生として教壇に立つシンガポーリアンの方々が本校に「日本の学校の授業」を見学しに来られます。 今日はヤグニャさんが英語やEXの授業を見学しました。今週中に5名の方々が来られます。
View Article260714 新しい美術室の工事
新しい技術室が完成して、次は美術室です。工事は着々と進んでいます。 理科室横の古いトイレも新しくなります。 2学期からは図書室も新しくなっている予定です。完成が待ち遠しいですね。
View Article260715 ピロティーコンサートが行われます
7月16日(水)~18日(金)の3日間、昼休みの時間にピロティーコンサートが行われます。ダンス部はそのリハーサルで、本日の部活動では特に集中し、頑張ってました。明日からの本番、全員でピロティーコンサートを盛り上げていきたいと思います。
View Article260715 JET調理実習見学
昨日から来ているヤグニャさんと今日から参加したヨングァンさんです。JETプログラムとは、日本政府が日本と外国の人々の相互理解を深めるために、外国語教育を通して日本の地域国際化を進めているものです。ヤグニャさんは富山県に、ヨングァンさんは熊本県に行く予定です。 JETの二人はイマージョン授業の家庭科の調理実習を見学しました。...
View Article260715 学校の裏庭には
常夏のシンガポールでも7月になると「夏」らしく暑くなりますね。この季節、学校の裏庭には・・・・・ ランブータンの赤い実が顔をのぞかせてきます。 合唱コンクールの練習の歌声が響くころ、ランブータンと甘い甘いチクの実が熟れていきます。
View Article260716 ピロティコンサート初日
お昼休みを利用したピロティコンサートが今日から始まりました。 有志によるバンド演奏やダンスで会場は大盛り上がりです。大好評のピロティコンサート、17日(木)・18日(金)と催されます。
View Article260717 ピロティーコンサート
昨日に続きピロティーコンサートが行われました。 2日目もまた、練習の成果を存分に発揮していました。 会場の体育館には多くの生徒をはじめ、保護者の方々や先生たちも集まってとても盛り上がりました。 最終日の明日もピロティーコンサートから目が離せません。
View Article260718 ピロティコンサート最終日
Piloti Concertも最終日。今日も盛り上がりました。 男子ダンスチームの「チームとうもろこし UO 超閃光アツー!」は、蛍光ライトを使ったスピーディな動きがGOOD!保護者の方々は映像撮影に余念がありません。 女子のダンスや吹奏楽の演奏も披露されました。次のコンサートはクリスマスです。お楽しみに~!
View Article260718 校舎4階からの夕日
ピロコンで盛り上がった今週も間もなく終わりです。ジャパ中校舎4階から西に沈む夕日を眺めると今週起こったさまざまな出来事が思い起こされます。 週末は思い思いに過ごしてリラックしてください。そして、週明けにはまた元気な姿を見せてください。
View Article260721 1年生体育の授業
1年生の体育授業では、ハードルと走り高跳びの練習をしています。強い陽射しのグランドで、元気いっぱいにジャンプ! 体育館では走り高跳びの背面跳びを練習中。後ろ向きにバーを跳ぶのはちょっと難しそうですね。 上手に跳べるようになると少しずつバー高さが上がります。何センチまで跳べるか!自己記録に挑戦です。
View Article