Quantcast
Channel: シンガポール日本人学校中学部 – The Japanese School Singapore Secondary Campus
Browsing all 1744 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

261209 クリスマスコンサート1日目

12/8(月)クリスマスコンサート1日目、バックステージでこんなものを発見しました。 “ヒカリモノ”のようですが、はたして何に使うのでしょうか。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

261208 X’mas Concert

南国シンガポールにもクリスマスシーズン到来。今日、12月8日(月)からジャパ中恒例のクリスマスコンサートが始まりました。 毎年素敵なパフォーマンスを見せてくれるジャパ中のスターたち。今日も思い切り煌(きら)めいていました。 クリスマスコンサートは3日開催されます。明日もクールでホットなパフォーマンス(!)で大いに盛り上がりましょう!    

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

261209 X’mas Concert 2

クリスマスコンサート2日目。今日の主役は女の子たちでした。1年生から3年生まで学年別の4チームがダンスを披露しました。      どのチームも頑張って練習した成果が出ていました。中でも3年生のダンスはスピード・切れの良さでクールでした。流石です。 明日はコンサート最終日。バンド3チームの演奏と吹奏楽です。お楽しみに。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

261210 X’mas Concert 3

クリスマスコンサート3日日は吹奏楽部の演奏からスタートしました。 続いてバンド演奏です。今日のスターは1年生。デビューした3グループは、ちょっと緊張しながらも熱唱を聞かせてくれました。 楽しかった今年のクリスマスコンサートも終わりました。X’masまで2週間・・・。2学期も終わりに近づいています。  

View Article

生徒指導通信

生徒指導通信8号(12/12) 生徒指導通信7号(11/21) 生徒指導通信6号(10/17) 生徒指導通信5号(9/26) 生徒指導通信4号(7/18) 生徒指導通信3号(6/20) 生徒指導通信2号(5/26) 生徒指導通信1号(4/25)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

261211 学校保健委員会

12月11日(木)、学校内科医の日暮先生と歯科医の中谷先生及び本校PTA役員の方々にご出席頂いて、平成26年度学校保健委員会を開催しました。 本校からは生徒保健委員会の生徒15名と教員18名が出席しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

261212 常夏のクリスマス

今週は、週明けからクリスマスコンサートがあって(クリコン1、クリコン2、クリコン3)、常夏のシンガポールにあるジャパ中でもクリスマスモードに突入しています。今日(12/12金)は教室掲示からジャパ中のクリスマスの雰囲気が感じられるものをご紹介します。...

View Article

授業料・施設費の納入について

1月15日(木)は、授業料(1月~3月分)の口座引き落とし日になっております。口座の残高をご確認いただき、残高不足が予想される場合には、至急口座への入金をお願いいたします。なお、児童生徒一人当たりの引き落とし額は以下の通りです。  小学部 S$ 2,022.30                  中学部 S$ 2,247.00

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

261215 三者面談はじまる

12月15日(月)、今日から全学年で三者面談がはじまりました。 生徒とその保護者の方と担任で、1・2年生は学校生活や学習についてや3学期に向けてのアプローチ等について話をします。3年生はやはり具体的な進路の話になるでしょう。進路とはその人の「生き方」。自分の進むべき路について話したりアドバイスを受けたりしながら考えていきます。 三者面談は18日の木曜日まで続きます。      

View Article


ほけんだより

ほけんだより 12月 (12/15) ほけんだより 11月 (11/25) ほけんだより 10月 (10/23) 生徒保健委員会 Sec3作成   Sec2作成  Sec1作成 10月(10/3) ほけんだより 9月 (9/19) ほけんだより臨時号 現在の疾病状況・予防について (9/12) ほけんだより 7月 (7/23) ほけんだより 6月 (6/11) ほけんだより 5月 (5/12)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

261216 想い出がいっぱい・・・

3年生の教室は「想い出がいっぱい」です。始業式から始まった「クラスの歩み」を掲示しているのです。 クラスメート全員の力を合わせてゲットした賞状やトロフィ。そして、みんなの輝く笑顔・・・。 「合格おめでとう!」のカードが増えていくのは嬉しい。でも、みんなそれぞれの道を行くのだと思うとちょっぴり寂しい気持ちになる・・・。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

261217 Speach Contest Sec.3

12月17日(水)の2校時、3年生のスピーチコンテストを開催しました。テーマは「世界を変えた偉人」。自分が「これぞ偉人!」と思う人物についてリサーチし、英語でその人についてのスピーチ原稿を作成していきます。また、ポスターも作成して教室前に展示しました。 スピーチコンテストは各学級の中から2名の代表者を選び、計10名で競いました。英語科とイマージョンの先生方が審査をしてくださいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

261218 想い出がいっぱい 2・・・ 

もうすぐ2学期が終わります。来年になると、たくさんの3年生が受験の為に帰国していきます。常夏のシンガポールから冬空の日本にいるクラスメートの健闘を祈る日々・・・。想い出がいっぱいの3年生の教室で、「合格の樹」が満開になる日を待っています。 合格祈願グッズは「担任の先生のおかあちゃん」からの贈り物。優勝カップはみんなの力でゲットしたもの。 この教室で過ごした時間を形にしたら、こうなりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

261219 書写の授業

国語の授業の様子です。書写(毛筆)で「大地」の字を書いています。 心を落ち着けて、一つ一つの点画に注意を払いながら作品を仕上げます。そんな姿は大変すがすがしいものです。

View Article

平成26年度 2年 学年通信 「さわやか Sec2」

2年 学年通信 「さわやか Sec2」10号 (12/22) 2年 学年通信 「さわやか Sec2」9号 (12/1) 2年 学年通信 「さわやか Sec2」8号 (11/3) 2年 学年通信 「さわやか Sec2」7号 (9/29) 2年 学年通信 「さわやか Sec2」6号 (9/3) 2年 学年通信 「さわやか Sec2」5号 (7/31) 2年 学年通信 「さわやか Sec2」4号...

View Article


平成26年度 1年 学年通信 「Ambition」

2014 1年生学年通信9号「Ambition」(12/22) 2014 1年生学年通信8号「Ambition」(11/28) 2014 1年生学年通信7号「Ambition」(10/31) 2014 1年生学年通信6号「Ambition」(9/29) 2014 1年生学年通信5号「Ambition」(7/31) 2014 1年生学年通信4号「Ambition」(6/30) 2014...

View Article

平成26年度 3年 学年通信  「感」

3年学年通信 「感」9号(12/22) 3年学年通信 「感」8号(12/01) 3年学年通信 「感」7号(10/31) 3年学年通信 「感」6号(9/29) 3年学年通信 「感」5号(7/31) 3年学年通信 「感」4号(6/30) 3年学年通信 「感」3号(5/30) 3年学年通信 「感」2号(4/30) 3年学年通信 「感」1号(4/16)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

261222 想い出がいっぱい・・3

3年生の教室の中にある「想い出」・・・。各クラスによってそれぞれ個性的な掲示がされています。 教室の壁に掛けられた一人ひとりの思いや決意の言葉は、自分の成長の足跡。ふと、今の自分を見つめるきっかけを作ってくれます。 学級での役割やそれぞれの思いを「3D」で立体的に掲示している学級もあります。パステルカラーで彩られた言葉から、クラスメートの笑顔が伝わってくるようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

261222 2学期の終業式

12月22日(月)、2学期の終業式を行いました。齊慶校長は式辞の中で「自分の力を正しく評価されること」と「挨拶」について話され、各学年の生徒代表からは「2学期に学んだこと・課題として見えたこと」について報告がありました。 その後、2学期でジャパ中を退学する生徒とのお別れ式がありました。新しい学校での活躍を期待しています。お互いに頑張りましょう。 さあ、長い2学期が終わりました。...

View Article

生徒指導通信

生徒指導通信9号(1/7) 生徒指導通信8号(12/12) 生徒指導通信7号(11/21) 生徒指導通信6号(10/17) 生徒指導通信5号(9/26) 生徒指導通信4号(7/18) 生徒指導通信3号(6/20) 生徒指導通信2号(5/26) 生徒指導通信1号(4/25)

View Article
Browsing all 1744 articles
Browse latest View live