Quantcast
Channel: シンガポール日本人学校中学部 – The Japanese School Singapore Secondary Campus
Browsing all 1735 articles
Browse latest View live

平成29年度 1年 学年通信「Team Sec.1」第1号(4/13)

平成29年度 1年 学年通信「Team Sec.1」第1号(4/13)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

170417 新入生歓迎会

新入生歓迎会が1,2時間目に体育館で行われました。 やや緊張気味の1年生は温かな拍手のもと入場し,生徒会活動や部活動の紹介を熱心に聞き入っていました。 迎えた上級生も本番前にパワーポイントの順番を確かめたり、体育館の外で練習したりと工夫を凝らした演出で、それぞれの委員会や部活動を分かりやすくアピールしました。 1年生は先輩たちの思いを受け止めて,少しずつ中学校生活に慣れてきているようです。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

170420 部活動初日

本日は今年度初めての部活動がありました。 美術部には1年生が見学に来たり、今年から新しく3年生が入部したりと、にぎやかな活動となりました。 一部の生徒は日本人会の運動会のためのポスターを描いていました。 写真は美術部員が書きはじめた黒板@ピロティです。

View Article

平成29年度学校だより「ウエストコースト」

平成29年度学校便り「ウエストコースト」4月号

View Article

帰国生のための海外学校説明会・相談会 申込フォーム

帰国生のための海外学校説明会・相談会パンフレット 帰国生のための海外学校説明会・相談会には、以下からお申し込みください。 読み込んでいます…

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

170424 大縄一斉練習開始 自力下校訓練

昨日はスポーツテスト,身体測定さらに授業参観が行われましたが,生徒たちは一生懸命各行事に取り組んでいました。 また、今日は昼休みには大繩一斉練習,6時間目には自力下校訓練が行われました。 この時期は授業,体育祭,学校行事などがこのように並行して行われます。 しかし,生徒たちはそのあわただしさの中でも,一つ一つの活動に誠実に取り組み,その結果をより良いものにしようと努めています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

170425 生徒会活動 スローガン決め

先週より、生徒会の皆さんは自主活と昼休みの時間を使って、各クラスの全校生徒から集めた体育大会のスローガン案を集計し、今年度体育大会スローガンを決めています。 たくさんの素敵なスローガン案を出してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。 そして本日、生徒会の皆さんで一生懸命考えて、スローガンを決定しました! ぜひ発表を楽しみにしていてください!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

170427 朝読書・授業の様子

今週はどの学年も本格的に授業がスタートしています。授業内容も密度が濃くなり,1時間終わると,笑顔で「疲れたー,ずっと頭使っていたから」 と感想を述べる生徒もいて一生懸命取り組んでいる様子が窺えます。 また朝の読書も落ち着いて行われています。さまざまな本を熱心に読んでいる姿はとても素晴らしいと思います。ぜひ視野を広げ世界に羽ばたく力をつけていってほしいと思います。  

View Article


5月24日グローバルクラス説明会申込

5月24日グローバルクラス説明会へは、以下のフォームからお申し込みください。   読み込んでいます…

View Article


平成29年度 2年 学年通信「あたたかSec. 2」

平成29年度 2年学年通信「あたたかSec. 2」1号(4/12) 平成29年度 2年学年通信「あたたかSec. 2」2号(4/28)

View Article

平成29年度 3年 学年通信「FRIENDS」

2017年 第3学年通信 「FRIENDS」 第1号(4月12日) 2017年 第3学年通信 「FRIENDS」 第2号(4月28日)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

170428 生徒集会・補欠選挙

5.6時間目に体育館で生徒集会・補欠選挙がありました。 前半は生徒会による、今年度の体育大会スローガンの発表がありました。 『轟 ~響け五色の魂よ~』 数年ぶりの5団での体育大会開催に当たって、それぞれの団の凄さを発揮し、盛り上がる体育大会にしてほしいというのがこのスローガンの趣旨です。 一人一人が全力で、思い出に残る体育大会になるよう、今後の取り組みに一生懸命になってほしいと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

170508 生徒会補欠選挙 任命式

9連休のあけた月曜日,生徒は疲れも見せず挨拶をしながら元気に登校できていました。 また今日は生徒会長の補欠選挙の任命式が行われました。 新しく生徒会長に任命された生徒は,「おもしろい学校にしたい」と力強く抱負を述べてくれました。 また新たに,副会長,生活委員長,図書委員長,学級委員長も任命されました。 年間の活動計画を立て,自ら考え行動できるジャパ中を目指して,頑張ってほしいと思います。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1705011 クロムブックを用いた朝学習&学級旗づくり

9日より朝学習が始まっています。国,英,数,社,理の5教科です。国,英,数はクロムブックを使って行われています。 より確かな学力がつくことを目指し取り組んでいます。 また,各クラスで学級旗づくりも始まっています。一人一人が学級目標をイメージ化して制作し,その中から選ばれたものです。クラスの思いが詰まっています。どうぞ完成をご期待ください。

View Article

感動のエピソードを募集!

【募集概要】 愛媛県では「愛の顔」と書く「愛顔(えがお)」という言葉からイメージされる「感動のエピソード」等を募集して、「愛顔」という言葉を広く発信し、愛媛ファンの拡大につなげていこうと「愛顔感動ものがたり発信事業」を実施しています。 ○募集内容:ご自身が体験した「感動のエピソード」(日本語で800字以内) ○募集期間:5月1日(月)~7月31日(月)まで(消印有効) ○賞金:最高10万円...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

170515 1年生・3年生 合同大縄練習

現在教育相談期間中で、6時間目の後、教育相談を実施しています。新学期から早1か月を迎え、学校生活について担任の先生と一対一の面談形式で話しています。また、学級の代表者4人による学級旗の制作も進んでおります。下書きを終え、色塗りが始まった学級もあるようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国際教養ゼミ授業風景 Yale-NUS×SJSS

金曜日7時間目に行っている特別授業 国際教養ゼミの様子をお伝えします。 この授業は、「他国・自国文化の理解を通して、21世紀を生き抜くための、 思考力や発信力を養う。」ことを目的としています。 その中の活動の1つが探究活動です。 これは、生徒が日本やシンガポールを通して考えられる世界の諸問題に対し、 自分なりの視点を持って深く調べ、自分なりの意見を持っていく活動です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

170518 歯科検診

17日,18日の二日間で歯科検診が行われています。検診では歯鏡を使用して自分で歯の状態を確認します。歯鏡は家に持ち帰えるので自宅でも使うことができます。日頃それほど歯の健康には関心が薄いかもしれませんが,歯の健康は体のすべての健康の源です。歯にとって大切なものは何かということを再確認する良い機会になるのではないでしょうか。また,25日,26日には内科検診が行われますので,...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

170522 学校説明会

本日より中学校内で学校説明会がスタートしました。主に私立高校の説明会になります。 生徒たちもやや緊張気味で、高校の先生のお話に聞き入っていました。 どのような校風なのか、どのようなところへ次の進学先があるのかなど、自分の人生を決める大事な岐路に立っています。 このような説明会は進路を決めるための貴重な情報を得るとともに、具体的な進路選択の第一段階としての心構えも作ってくれるのではないでしょう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

170523 結団式

本日は、昼休みの時間に結団式が行われました。 各団ごとに集まり、団長を中心に3年生の皆さんがとりまとめてくれました。 応援練習をし、各団の団結力が深まっていく様子がみられました。 この調子で本番に向けて頑張ってほしいと思います。  

View Article
Browsing all 1735 articles
Browse latest View live