グローバルクラスへの編入について
グローバルクラスへの編入について 1.他学校からの編入時に、グローバルクラスを希望される場合 2018年9月より、定員に空きがある場合は、随時途中編入希望を受けつけます。 以下の流れに従って、編入希望をお知らせください。 グローバルクラスの個別説明会に申し込む お電話+65-6779-7355または、ページ右側のお問合せ/INQUIRYより、 『グローバルクラスの個別説明会』を希望とお伝えください。...
View Articlesec1 EX
1年生の英語の授業(EX)では、Japanese Culture and Etiquette(日本文化・礼儀作法)という題でプレゼンテーションの準備をしています。ボーカロイド、花見、日本の昔話など生徒が選んだ題も多岐に渡り、どんなプレゼンテーションになるか楽しみです。...
View Article本校生徒が数学オリンピックで優秀な成績を収めました。
本校の2年の野寺大智くんが、シンガポールの数学オリンピックで優秀な成績を 収めました。グローバルクラスで数学を英語で学び、シンガポールの 数学オリンピックに挑戦をして、以下の結果を収めています。 1. Singapore and Asian Schools Math Olympiad(SASMO) Silver Award 2. Singapore International Math...
View Article1809263年生美術の授業
3年生は美術の授業で自画像を描いています。 1学期から始めて、ついに完成の時期です。 今日の授業内に仕上がった作品を次々と教室前方に飾っていきました。 最終的には年度末に全員分の作品を校内展示します。 お楽しみに!
View Article180927 立候補者のあいさつ運動
今週、生徒会役員立候補者たちによる、あいさつ運動を兼ねた選挙活動が行われています。 立候補者たちは、登校してくる生徒会の仲間たちに、「おはようございます」とあいさつをし、立候補した役職名と自分の名前、顔をアピールしています。 立候補者たちは皆、様々な選挙活動に真摯に取り組んでいます。未来のジャパ中を支えてくれる素晴らしい候補者ばかりです。...
View Article180928 合唱コンクール事前準備
本日の5時間目、明日に控えた、合唱コンクールの会場準備をしました。 会場となる体育館の保護者席などを、2年生がセッティングしました。 また、教室の清掃をし、身の回りを整え、明日の準備は万全です。 いよいよ合唱コンクールです。 良いものとなるよう、最高のパフォーマンスをしましょう。
View Article181004第2回進路説明会
10月4日(木)の第4校時、第3学年の生徒・保護者を対象に、「第2回進路説明会」が開催されました。 すでに、出願が始まっている高校があり、さらには、今月からいよいよ受験が始まります。 参加した生徒も、保護者も真剣に説明に聞き入っていました。
View Article合唱コンクールを開催しました
9月29日(土)合唱コンクールを開催しました。 今年度は、本校の体育館に会場を移しての実施となりました。 本校の合唱コンクールは、全クラスがそれぞれの課題曲を、 指揮者と伴奏者を中心として、クラス全員で歌います。 7月から各クラスで、合唱コンクール実行委員を中心として、 学校全体の取り組みを行ってきました。さらに今年度は、 本校だからできる合唱コンクールとして、ステージでの発表だけではなく、...
View Article181010 明日から総合考査です。
明日11日から12日まで総合考査が行われます。それにともなって朝は教室で、昼休みは図書室で自主学習をしている生徒を多く見かけます。3年生は特に10月から入試という生徒も多くいます。 この短い時間の積み重ねが大きな結果を生むことと思います。 健康管理を行いながら、しっかり頑張ってほしいと思います。
View Article181011 総合考査一日目
総合考査Ⅱが始まりました。 朝学習の時間にテストに向けた自習を行いましたが、緊張感のある中で集中して取り組んでいました。 テスト直前は、各自が意識して声をかけ合いながら、5分前には確実に着席して準備をすることができました。 二日目も、できる限りの準備を入念に行い、全力を尽くしましょう。
View Articleスケッチ大会
今日は快晴の中、スケッチ大会が行われました。1年生はセントーサ島、2年生は マウントフェーバー、3年生はマリーナベイ周辺に行き、10時頃から約2時間で 下描きし、昼食をはさんで午後は1時間程度で色を塗りました。生徒たちは各自で 描く風景を決め、美術の授業で学んだ陰影法や遠近法をいかして工夫しながら、 真剣かつ楽しそうに絵を描いていました。世界中でも有名な観光地でスケッチ...
View Article181017 古本募集中
生徒会主催「ジャパ中古本市」に向けて、古本の募集が始まりました。 募集期間は、今日から10月22日(月)までです。読み終えてしまい家で眠っている本、ジャパ中の友達にも読んでほしいと思う本が家にあったら、ぜひ持ってきてください。 たくさんの古本を集めて、24日、25日に開催される古本市当日には、自分の興味のある古本を探しながら友達と交流しましょう。
View Articleグローバルクラスへの編入について
グローバルクラスへの編入について 1.他学校からの編入時に、グローバルクラスを希望される場合 2018年9月より、定員に空きがある場合は、随時途中編入希望を受けつけます。 以下の流れに従って、編入希望をお知らせください。 グローバルクラスの個別説明会に申し込む お電話+65-6779-7355または、ページ右側のお問合せ/INQUIRYより、 『グローバルクラスの個別説明会』を希望とお伝えください。...
View Article10月27日学校公開およびグローバルクラス募集説明会
下記の日程で、学校公開を実施します。 本校の授業をご覧いただけます。 同日は、予約された小学6年生に向けた体験授業と グローバルクラスの募集説明会を実施いたします。 2018年10月27日(土) 8:55~ 1時間目 9:55~ 2時間目 11:00~ 3時間目 ※小学6年生体験授業も実施 12:00~ 4時間目 ※グローバルクラス説明会も実施 時間割は、学校公開・体験授業のご案内をご覧ください。...
View Article181019生徒会役員選挙
生徒会役員選挙を行いました。 立会演説会で、立候補した生徒は、自身がどんな学校にしたいか、 全校生を引っ張っていこうという決意を語りました。 投票する生徒は、彼らの演説をしっかりと聞き、 だれが生徒会にふさわしいかをよく考え、投票を行いました。 選挙の結果発表は月曜日になります。 来年度の生徒会が楽しみになった一日でした。
View Article181030 第3学年 面接試験対策
いよいよ入試も本格的に始まり、校内では面接試験に向けての練習をしています。 練習とはいえ、どの生徒も本番さながらに、一生懸命質問に答えていました。
View Article181102 野外活動
11月1日から2日にかけて、1学年はマレーシアのコタティンギで野外活動を行ってきました。 一日目の午後はカヌーやオリエンテーリングなどのチームアクティビティーを行った後、みんなで飯盒炊飯とカレー作りを行いました。どの班もおいしいカレーを作ることができました。...
View Article星日交換プログラム2日目
今日もローカル校から25名の中学生が来校し、日本人学校での生活を 体験しました。 昨日の1日目は授業や清掃を体験し、英語でのプレゼンを聞いて、アドバイス をしてくれたり、日本人学生と一緒に床を掃いたり、拭いたりしてくれました。 2日目の今日は、日本語特別授業で日本人学校の生活について疑問に思う ことを積極的に質問し、放課後は部活動に参加するなど、意欲的に取り組む 姿が見られました。...
View Article