Quantcast
Channel: シンガポール日本人学校中学部 – The Japanese School Singapore Secondary Campus
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1735

トルコにおける軍部による蜂起(注意喚起)

$
0
0

フランスのテロ事件に引き続き トルコにおける軍部蜂起にかかる注意喚起が学校へ届きました。
保護者の皆様 どうぞ情報を確かめつつ 旅行等十分注意してお過ごしいただきますようよろしくお願いいたします。

日本人学校
派遣教員のいる補習授業校 御中  

7月15日(土)夜(現地時間)、トルコにおいて軍の一部が「トルコの軍の権限を掌握した」と発表しており,外出禁止令が発出されているなど,軍事クーデターの可能性があります。
アンカラでは,戦闘機が低空飛行を繰り返す等の状況が見られ,イスタンブールでは,アジア側とヨーロッパ側をつなぐ2つの橋の片側(アジア→ヨーロッパ)が軍警察により封鎖されています。
また,アタテュルク空港及びイスタンブール県庁においても軍が展開している模様です。
このことについて、外務省ホームページにおいて安全情報(スポット情報)が掲載されています。

○外務省海外安全ホームページ
 トルコ:トルコ:トルコにおける軍部による蜂起(注意喚起)

http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?id=

{%countrycd%}&infocode=2016C189
上記の情報を踏まえ、児童生徒、保護者及び教職員の安全のため、管轄在外公館や現地報道等を通して随時情報収集を図るとともに、学校運営委員会と連携し、安全の確保に十分留意願います。
今後、何かご相談がありましたら、国際教育課または24時間ホットラインに遠慮なくご相談下さい。
各位におかれましては、外務省海外安全ホームページにより、渡航情報(危険情報)を日常的に必ず確認いただくことはもちろんのこと、緊急の用務でない限り、不慣れな土地や集会等の行われる場所への立ち寄りはお控えください。
特に、主にこの時期は長期休業期間に重なることもあり、任国外旅行や一時帰国等
のご移動も多くなると思われます。 任国内外の渡航先や期間については、関係機関の諸情報を踏まえ、管理職による再点検・再検討を御願いいたします。
万が一、児童生徒、保護者及び教職員が渡航先でテロ事件や不測の事態に巻き込まれる等の問題が発生した場合は、下記担当まで御連絡をお願いします。
昨今の頻発するテロ等については、日本国内ではとても大きく報道されます。
学校や日本人の居住エリアから離れている場合においても、任国におけるテロ事件や大きな事件・事故が発生した場合は、幅広な情報提供を速やかに御願いいたします。
なお、外務省等における対応については、今後の状況により適宜見直される可能性がありますので、同省ホームページから最新の情報を入手の上、対応されるようお願いします。
○関連情報ホームページ(外務省海外安全ホームページ)

http://www.anzen.mofa.go.jp/index.html

○24時間ホットライン
+81-90-1420-6056
e-mail: kikaku2337@docomo.ne.jp
直通 : +81-3-6734-2441
FAX : +81-36734-3738
○外務省渡航登録サービス

https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/

文部科学省 
初等中等教育局 国際教育課


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1735

Trending Articles