160713ピロティコンサート2日目
本日のピロティコンサートは吹奏楽部とダンス部の発表でした。新入生が加入し、新しいメンバーでの発表です。また、3年生にとっては最後の舞台です。両部活動とも盛りだくさんの内容で、会場はとても盛り上がりました。今までの練習の成果が表れた、すばらしいパフォーマンスてした。
View Article160714 2年生職業調べ発表会
本日5・6時間目に2年生の職業調べ発表会が行われました。「ベテラン職人職業講演会」と題し、生徒たちは30年間職業についているベテラン職人として、自分の職業について語りました。 よく調べており、発表後の質疑応答も活発に行われていました。2学期に行われる職場体験プログラム、そして将来の夢に向けて、職業への関心を高めてほしいと思います。
View Article160714中学1年現地理解学習
中学1年生は、総合的な学習の時間で現地理解学習へと行ってきました。 1年生は、「Research and Discovery Singapore」 をテーマとして、シンガポールについて調査活動をします。 前期は、クラスごとにシンガポール各地の博物館などを訪れます。 事前に、その施設について調べて、それを実際に見学に行きます。 本やインターネットを活用して知識を習得することは大切です。...
View Article160715総合「卒業論文制作」
三年生の総合では卒業論文制作を行っています。 研究内容は「シンガポールと日本のこれから」で、日本とシンガポールの比較をします。1.2年生で学んだことを基に個人で課題を設定し、調査し、まとめていきます。...
View Articleフランスニースでのトラック突入事件にかかる注意喚起
保護者の皆様 今回発生しましたフランスニースでのトラック突入事件を受けて、文部科学省より下記の注意喚起がありました。 まもなく夏休みに入ります。保護者におかれましても旅行等十分注意してお過ごしいただきますようよろしくお願いいたします。 日本人学校 派遣教員のいる補習授業校 御中...
View Article160716 日本人学校内グローバルクラス説明会実施
7月16日(土)午前10時から、クレメンティ校チャンギ校の6年生と本校の中学1年生のご家庭を対象に「日本人学校内グローバルクラス説明会」を行いました。親子約200名の参加があり、熱心に説明を聞いていただきました。 校長挨拶に続き、グローバルクラスの説明では数学理科担当のノンジャパニーズの先生の先生から英語での説明もあり、児童生徒の皆さんも授業の雰囲気を感じていたようです。 その後、入級に関しての説明...
View Articleトルコにおける軍部による蜂起(注意喚起)
フランスのテロ事件に引き続き トルコにおける軍部蜂起にかかる注意喚起が学校へ届きました。 保護者の皆様 どうぞ情報を確かめつつ 旅行等十分注意してお過ごしいただきますようよろしくお願いいたします。 日本人学校 派遣教員のいる補習授業校 御中...
View Article160718 サービス・ラーニング実習
4月から、ラッフルズ・ガールズ・セカンダリースクールの生徒が本校に来校し、基本的な中国語会話を日本語で教えることを通して交流を図ってきました。今日は、サービス・ラーニングで学んだ中国語会話の集大成としての実習を、アヤラジャ・フードセンターで行いました。 生徒たちは、中国語での注文に挑戦!...
View Articleグローバルクラス資料公開
グローバルクラスの説明資料・募集概要を掲載いたします。 説明会にご参加されていない方、募集について不明な点がある方に対して、 個別相談を随時受け付けております。 まずは、お電話にて教頭(+65-6779-7355)まで、お問い合わせください。 2016年 5月配付 グローバルクラスリーフレット 7月配付 グローバルクラス説明資料 new! グローバルクラス募集概要 new!
View Articleタントクセンホスピタル協働販売事業について
7月18日(月)と19日(火)の昼の時間帯に「タントクセンホスピタル協働販売(バザー)」が、ピロティーで開かれています。この病院は、感染症の病院であり、SARSなどの感染症が流行したときに東南アジアでの「ハブ」の役割を果たす病院です。病院の中にはHIVの患者さんのための感染症センターや、PPC(Patient Care...
View Article160719 タントクセンホスピタル協働販売
昨日と今日の昼休みに、タントクセンホスピタル協働販売を行い、タントクセンホスピタル感染症センターの患者さんに作っていただいた商品(EZリンクケース、ペンケース、ネックレス、マグネット、クリップ)を販売しました。 どれも人気で、特にEZリンクケースとペンケースは昨日の時点でほぼ売り切れていました。 購入した生徒は、患者さんへのメッセージを 可愛らしいハート型のふせんに英語で書いていました。...
View Article体操服ウェブ販売開始
学校指定の体操服につきまして、業者によるウェブ販売を開始しました。 購入はこちらから → 体操服ウェブ販売サイト(業者のサイトにリンクします) 各校事務室にサイズ見本をおいていますのでご利用ください。
View Article160720 部活動引退式
本日は、自主活・昼休みの時間に部活動の引退式がありました。 3年生は、これまでの活動を振り返り、その思いを後輩に託しました。 また、1,2年生は、先輩の熱い思いやこれまでお世話になった感謝の気持ちを大切に、 これから大きく成長したくましくなることを宣言しました。 日本とは異なり、中体連の最後の大会で引退する・・・ということはありませんが、 先輩から後輩へ思いが受け継がれる大切な時間でした。...
View Article160721数学イマージョン体験授業
本日、三者面談と並行して数学イマージョン体験授業が行われました。 数学のリタ先生の質問に生徒たちは張り切って挙手しながら、答えを発表していました。 1年生対象30名の予定で計画したところ、希望者が多く2コマで行いました。 参加している生徒の英語力もあるのでしょうが、自然に授業に参加しており普段の授業のような感覚になりました。 今日から27日まで5回の講座が行われます。...
View Articleタントクセンホスピタル協働販売
7月18日(月)19日(火)に行われた協働販売の売上報告をさせていただきます。 ・ネックレス・・64個 ・ペンケース・・56個 ・EZリンクケース・・64個 ・マグネット・・100個 ・クリップ・・111個 商品は完売し合計2,217ドルの売り上げがありました。 皆様ご協力ありがとうございました。 <写真>タントクセンホスピタルに行き、売上金とメッセージボードを渡しました。
View Article160725合唱コンクールに向けてのポスター制作
合唱コンクールに向けてのポスター制作をしています。 各学級で話し合って決めた合唱スローガンを、ポスター係が中心となって丁寧に形にしていきます。 今後合唱コンクールに向けて、クラスの仲間とひとつのものを創り上げていく際に、大切な指針となることでしょう。...
View Article160726合唱コンクールの朝練習が始まりました
夏休みも押し迫ってきましたが、現在学校では、9月24日(土)に、SINGAPORE POLYTECHNIC Convention Center(SPCC)で開催される、合唱コンクールに向けた練習が始まりました。生徒たちは、朝7時15分になったら、それぞれクラスで割り当てられた練習場所を使い、パートリーダーを中心にして7時30分までのわずか15分間ですが、各パートの練習に自主的に取り組んでいます。...
View Article160726 EX発表会
本日1時間目と4時間目にSec2EXの発表会が行われました。各英語クラスの代表者が 1~5組の各学級で英語スピーチをしました。” I love traveling “という題で写真や お土産を見せながら、「自分にとって旅とは?」「最高の思い出」「旅を通して 発見したこと・学んだこと」などについて堂々と発表できました。旅は心を豊かにし、...
View Article