190108 百人一首大会に向けて
百人一首大会が近づいてきました。 各クラスでは、百人一首大会実行委員を中心に、日々練習に励んでいます。 あるクラスでは、グループごとに競い、順位を決め、 順位ごとに分かれて、また練習するなど、工夫をしていました。 本気になってがんばる姿をみて、本番が楽しみになりました。
View Article1901010 百人一首大会始まる
本日体育館で、昼休みと第5校時を利用して、3年生の百人一首大会が実施されました。 各グループ3~5人組で、学級対抗の形式で対戦しました。 まさに会場は、「ちはやふる」の世界。 どの生徒たちも、真剣に札を見つめていました。 3年生の実施に続き、明日11日(金)は2年生、来週14日(月)は1年生の実施となります。
View Article190116 部活動の今(美術部)
美術部では今、次年度へ向けて部活動紹介を作っています。 今年度制作した絵画やアニメーションなどを用いて、 活動の内容を伝えるようにしています。 完成をどうぞお楽しみに!
View Article190117 現地理解学習
1学年では、総合的な学習の一環としてシンガポールについての現地理解学習を進めています。 1学期は、クラスごとに国立博物館やボタニックガーデンなどで見学を行い、その成果を新聞にまとめて発表をしました。 現在は、2月1日に予定している班別の校外学習に向け、行動計画の立案や事前学習などに取り組んでいます。 より充実した活動になるように、万全の準備をしていきましょう。
View Article2月22日(金) 国際教養ゼミ発表会
グローバルクラス特別授業「国際教養ゼミ」 探究活動発表会のご案内 この度、グローバルクラスで行っている特別授業「国際教養ゼミ」で、 生徒たちが学習した成果を披露する発表会を開催いたします。 詳細は下記のようになります。 大変お忙しい時期かとは思いますが、生徒たちの発表をご覧にいらしてください。 日時 2月22日(金)16:30~18:10 場所 シンガポール日本人学校中学部 内容...
View Article190121 English Hub Event (2-2)
2学年の英語の授業で、English Hubで行うイベントを考え、プレゼンテーションをしました。その授業において、各クラスから選ばれた代表グループが、現在イベントを行っています。 本日は、2年2組で選ばれたグループがEnglish Hubでイベントを行いました。 ペアでクイズに答えるのですが、クイズに不正解だったペアは新聞紙を半分に折りたたまなければなりません。...
View ArticleRGS交流会にむけて
今年度も1月23日(水)にラッフルズガールズスクールで本校1年生の 代表6グループ30名が日本文化についての発表を行います。 今年度のテーマは以下の6つです。 1. Japanese Tea Ceremony 2. Sushi Eating Culture 3. How to use chopsticks 4. Japanese Folklore 5. About Shrine 6. How to...
View Article190123 1年生美術 共同制作
1年生の美術は共同制作を行っています。 1人1人が大きな絵の一部分を担当して、最終的につなぎ合わせたときに 絵が完成します。 先の見えない作業を続けますが、完成した時の驚きと喜びは大きいです。 この作品は卒業する三年生のために…おっとこの先は書かないでおきましょう。 完成を楽しみにしていてください。
View Article190124 卒業式に向けて
まだ1月ですが、卒業式に向けて、在校生の歌の練習が学級でも自主的に始まりました。 在校生が卒業生に贈る歌は、「花は咲く」。 この1年間、または2年間、行事や委員会、部活動などでお世話になった3年生へ、感謝の気持ちを伝えられるように練習していきます。 卒業生の未来に、すてきな花が咲きますようにと願いながら。
View Article190125 三送会・卒業式歌練習
本日は、三年生を送る会(三送会)と卒業式の歌練習をしました。 三送会では1・2年はそれぞれ学年曲を、卒業式歌では1・2年は「花は咲く」を歌います。 本番までに、2年生有志が集まって、企画・運営をしています。 そこでは、それぞれ、練習の目標やその日程調整など、生徒自ら全てを仕切って行っています。 それぞれの会を自分たちの手でより良いものにしていく姿が、1年生、3年生に伝わればと思います。...
View Article190125 「卒業式」の学年練習始まる
第3学年は、本日、「卒業証書授与式」に向けて、第1回目の学年集会を行いました。 第1回目は体育館にて式に参加するための心構えや基本姿勢等についての練習を行いました。 生徒たちは、その後各教室にもどり、呼名の練習や卒業式の歌の練習を行いました。 まだまだ帰国生徒が多い中ですが、いよいよ3月2日の卒業証書授与式に向けてのスタートです。
View Article2月23日(土) 新入生保護者説明会のご案内
2月23日(土)に授業公開および新入生保護者説明会を開催いたします。 8:20~12:45 授業公開 11:55~12:45 新入生保護者説明会 詳細は、こちらをご覧ください。
View Articleグローバルクラスへの編入について
グローバルクラスへの編入について 1.他学校からの編入時に、グローバルクラスを希望される場合 2018年9月より、定員に空きがある場合は、随時途中編入希望を受けつけます。 以下の流れに従って、編入希望をお知らせください。 グローバルクラスの個別説明会に申し込む お電話+65-6779-7355または、ページ右側のお問合せ/INQUIRYより、...
View Article平成31(2019)年度 学校施設使用を希望される団体の皆様へ
平成31年度に学校施設(グランド、体育館、道場)の使用を希望される団体は、 「平成31年度 学校施設使用規定」 「平成31年度 学校施設使用料徴収のご案内」を確認の上、 「学校施設使用説明会 参加申込書」に必要事項を記入し、 E-mailにて本校教頭 宮本(viceprincipal@sjss.edu.sg) まで送付ください。FAX(6778-9710)にても受け付けます。...
View Article190131 2年生修学旅行1日目②
無事、全員ベトナムに到着しました。 写真は昼食の様子です。ベトナム料理のフォーなどを頂き、とても美味しかったです!全員美味しそうに食べていました。 このあと、クチトンネル、ホテルへと向かいます。
View Article190131 修学旅行1日目③
中学2年修学旅行は、1日目の日程を無事に終了しています。 クチトンネルの見学では、実際のトンネルに入って、 戦争中の様子を体験しています。 グエンドクさんの平和の大切さについての講演を、 終始真剣な表情で聞いておりました。 2日目も元気に学んできます。
View Article190201
美術の授業で3年生は、明度はそのままに色相を変えてアクリル絵の具で自画像を描いています。 できあがった作品はそれぞれに自分の個性をつかんだよいものになっています。 体育館と図書室前に飾っていますので、学校にお越しの際はぜひご覧ください。
View Article